- 脳神経外科とはどのような症状の時に行くところですか?
- 難治性の頭痛、めまい、ふらつき、しびれなどがある時にご来院いただき診察を受けてください。
- MRIとはどんな検査ですか?危険性はありませんか?
- 被爆では無く無関係です。約20年前から手術で身体に使用しているような金属(チタン)はMRIの検査を受けることが出来ます。刺青、特殊金属は注意が必要です。
また、今まではホルター心電図をいれている場合は不可能としてきましたが現在ではMRI検査を受けられるホルターが出てきています。 - CTとはどんな検査ですか?危険性はありませんか?
- 放射線です。人体に対する影響を配慮しなければならないので専門の放射線技師がいるわけです。最近はめまぐるしい進化をしており時間も短縮、コンピューター処理の精度が上がり1方向の切口でも3Dで合成画像が作れるようになりました。耳鼻科領域、肺疾患の領域で力を発揮します。
- 肩こりでも診てもらえますか?
- 肩こりでも様々な原因があるので診察検査し、治療いたします。肩こり、首こりでもバカにせずにご相談ください。PT、ST、柔整師、カイロプラクターなど様々な専門家が病態に応じて対応いたします。
- 麻酔科とはどのような症状の時に行くところですか?
- 一般リハビリテーションで難治性の時に種々の薬剤や、ブロックを用いてボトックス注射や硬膜外ブロックなども使用し治療いたします。
- ピロリ菌の検査はできますか?
- 様々な検査が可能です。安心してご来院ください。