平成4年に開業して約32年間経過いたしました。その間に高齢化が進行し、介護の世界になりました。フレイルという太ももが萎えて転倒する人が増加し、圧迫骨折も多発しています。青年〜中年の生活習慣病もあふれています。
では、どうするか…
栄養摂取を工夫し、運動をする。太ももを鍛えると、脳卒中・心筋梗塞さらには、癌の予防になります。そのうえ、やせることができます。
医療機関は、迅速で正確な診断と治療が、まず必要ですが、栄養と運動の適切な指導体制を強力に進めていこうと思います。
〒567-0868大阪府茨木市沢良宜西1丁目4-10
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
午前診 09:00-12:00 |
● | ● | ● | ● | ● | ● |
午後診 17:00-19:30 |
● | ● | ● | ● | ● | ★ |
★…14:00〜18:00
Medical
Features
01
安心して治療を受けていただけるよう、多くの検査機器を導入しお待ちしております。
X線レントゲン、CT、MRIなど精密な検査・治療ができる環境を整えております。
02
当院院長は、麻酔科専門医でもあり、帯状疱疹や突発性難聴・脳梗塞後の痙性麻痺など多くの病気を診療対象にしています。治療経験豊富な専門医により、安心して治療を受けていただけます。
03
関連施設と連携し、在宅での訪問介護・訪問看護・訪問リハビリ・看取りまでをトータルでサポートしています。
お子様から高齢の方まで幅広く診療しています。
05
お休みの調整が難しい方やお仕事の合間にも通院OKです。
また、平日は19時30分、土曜日は18時まで診療受付、曜日や時間を気にせず通いやすいクリニックです。
※1月1,3日は休診
Greeting
岸本クリニック
院長岸本 康朗
平成4年に開業して約32年間経過いたしました。その間に高齢化が進行し、介護の世界になりました。フレイルという太ももが萎えて転倒する人が増加し、圧迫骨折も多発しています。青年〜中年の生活習慣病もあふれています。
では、どうするか…
栄養摂取を工夫し、運動をする。太ももを鍛えると、脳卒中・心筋梗塞さらには、癌の予防になります。そのうえ、やせることができます。
医療機関は、迅速で正確な診断と治療が、まず必要ですが、栄養と運動の適切な指導体制を強力に進めていこうと思います。